CTがあるメリット

CTがある当院では
-
1初診時にCT検査(無料)
シュミレーションソフトにて、インプラント埋入計画の立案を行い、その後しっかりと説明・解析を行います。こちらは全て無料で対応させていただきます。
※当院でインプラント治療を契約された患者様に限ります。
-
2診療日の決定
治療を行うことが決定いたしましたら、次に治療スケジュールを組ませていただきます。
インプラント治療は長期的な治療となりますが、患者様の生活スタイルに合わせた治療スケジュールをご提案いたしますので、ご安心ください。 -
3手術中のCT撮影
手術中、再度CTを撮って、患者様のお口の状態を確認いたします。主にドリルの深さ、方向性をチェックします。
-
4手術後にもCT撮影
手術後にも再度CTを撮影します。シュミレーション通りにインプラントが埋入されているかを細かくチェックし、計画に基づいた安全な治療を行います。
-
5CTがあることによる様々な利点
当院はCT撮影を何回行っても無料です。また、使用しているのは歯科用CTのため、被ばく量を従来の1/8~1/50まで軽減することができます。患者様の身体への負担を最低限に抑えて、治療を行うことが可能です。
CTがない他院では
-
STEP1初診の時にカウンセリングのみ
CTのある病院への紹介状を渡されます。
医科用CTは画像が粗く正確な診断が困難な場合が多く、CT撮影の予約は通常大きな病院は予約が二週間後になり、費用も2万円前後自己負担となります。 -
STEP2撮影より一週間後に一般病院からCTデータが歯科医院に送られてきます。
待ち時間・費用が多く発生してしまいます。
-
STEP3治療日を計画します。この時点で初診日から約一ヵ月が経過しています。
-
STEP4手術中、ドリルの深さ、方向性等、ブレがないかをチェック出来ません。
-
STEP5手術後もその場でCT撮影が出来ないため、シュミレーション通りにインプラントが埋入されたかを確認することが出来ず、再度一般病院へCTを撮影に行きます。
一般病院でのCT撮影は、CT撮影料2万円前後が再度自己負担になります。
重要インプラント手術は術前だけでなく、術中・術後にもCT撮影しないと大変危険です。
しかしCT撮影の身体への負担を懸念される患者様も多くいらっしゃるかと思います。
当院の使用する歯科用CTの身体への負担は以下になります。健康への被害はほとんどありません。
